※人間の本質は理性ではなく感性です※
学校教育では、理性的な評価が中心となり、「どう感じたか」はあまり重要視されていません。
正しいか正しくないか、〇か×かというジャッジだけでは、私達人間は語り尽くせません。
さまざまな欲求や感性的な喜びがなければ、「生きる意味や価値」を感じることができず、
全ての人々が枯れてしまいます。
こんな時代だからこそ、社会のオアシスになり得る、
我々治療家や施術家は「社会性」の真の意味を知り、
それを日々の施術活動の中に活かすことだと思います。
昨今は、学校も会社も、社会全体が価値観の違う人を排除しようとする方向が
強くなっています。
みんなと同じ価値観、考え方でなければいけない、ということは、
かなりのストレスを生み出します。
そんな中「本当は、みんなと仲よくしていきたい」というのは、
人間の根本的な欲求だと思います。
社会性とは
「さまざまな問題や障害を乗り越えて、人と仲良くかかわっていきたい」
という思いだと考えています。