長野県、諏訪市、茅野市で腰痛に特化
改善率ダントツNO・1
「ボディーバランス上原」
院長の上原考一です。
私は頭が良くありません。
はっきり言うと『勉強』というものが嫌いです。
私の経歴を知っている方は分かっているかもしれませんが
高校を3ヶ月で中退して、色んな職業を転々としました。
それも全て『勉強』することが嫌いだったからです。
そもそも国語や英語、数学(算数)を勉強することに
一体何の意味があるのか、全く分かりませんでした。
どうして日本に生まれて、日本に育っているのに
英語を使う必要があるのか?
外国人も日本に来たら、日本語をはなせばいい
なんて、かなりふざけた考えを持っていました。
そんなふざけた考えを持っていた私も
今の考えはかなり違ってきています。
『勉強、学びは必要』です(笑
できるなら、高校を中退する前にタイムスリップして
自分自身に教えてあげたいと思います。
ちなみに、勉強嫌いの私ですが
今はかなり勉強(学び)をしています。
といっても、『勉強』している意識は
ほとんどないんですが(笑
それはFS整体の新しいアプローチの方法です。
整体の技術は本当に奥が深く
毎日考えていても全く飽きることがありません。
いつも
「どうすればもっと楽に簡単に
クライアントの身体を調整できるか?」
を考えてしまいます。
『どんな時に新しいアプローチを
思いつくんですか?』
これは、私のFS整体研究会の生徒さんたちからも
よく聞かれる質問です。
それは「いつでも」が答えになります。
FS整体の考え方の1つに
「身体は全て繋がっている」
というものがあります。
このベースの考え方があるので
腰が痛いときに、どこを調整することで
痛みがやわらぐのか?
足首なのか?それとも手首なのか?
どこからどんなアプローチをすれば
簡単に早く身体が変化するんだろう?
そんなことを考えてしまいます。
というか、ずっと考えています。
勉強嫌いの私ですが、
なぜかいつも考えてしまいます。
もちろん、考えているだけではなく
調べたり、試したりして
本当に効果があるかどうかを施術現場で
行います。
確かめる方法ですが、、、
まずはセルフケアで自分自身に試してから
効果があったものをお客さまに
少しずつ反映させています。
そこで反応の良かったものを
どんどん施術に取り込み、
改良研究しながら、また反応をみて
他のお客さまにも施術していきます。
中には変化がわからないお客さまもおられますが
そのときは
「あ、これはわかりずらかったね〜」
と明るく別のアプローチ(笑
毎日同じ症状の人は来ないので
1つのアプローチを色んなケースで
施術してみます。
そうして効果の高いアプローチをどんどんと
見つけ、ブラッシュアップしていきます。
なぜ、私が施術にこだわっているのか
お客さまの笑顔がみたい
あまりに簡単なアプローチで、
嘘みたいに変化して楽になるので、
お客さまは嬉しくてニコニコ笑います。
中には爆笑して、ツボに入り
笑いっぱなしの人もいます。
あなたは、身体の変化にワクワク笑いながら
痛みや違和感が改善する整体を知っていますか?
これが二人称で”お互いにワクワク”しながら
術者も、受けて(お客さま)も楽しくなる場の共有です。
その場にいる、付き添いの人まで身体が整い
楽しく笑います。
そう、空間内の出来事です。
全てを超越しながら巻き込んでいく整体法です。
それが
劇場型『FS整体』
日々楽しくてしょうがないので、
常に新しいアプローチを探して、
どーやってクライアントを喜ばそうかと考えて、
ワクワクしています。
『整体を楽しく・楽に・もっと自由に』
これが”エンタメ”思考です!
身体へのアプローチの詳しい方法は
また別の機会にお伝えしますね。
※これらの記事が、自動で届く
メルマガに登録してみませんか?
★ ボディーバランス上原 ★
Twitter:https://twitter.com/#!/bodybalance_u
Facebook:https://www.facebook.com/bb.uehara
定休日:毎週水曜・日曜日
お問い合わせはお気軽にお電話、
またはメールでお願い致します
0266-82-0016