長野県、諏訪市、茅野市で腰痛に特化
改善率がダントツに高い!
「ボディーバランス上原」
院長の上原考一です。
自分の院に合わないお客さんを断りたい。。。
でも、断れない。。。
こんな悩みを持った事はありませんか?
私はこの悩みのために
本当に苦労をしてしまいました。
今現状は、なんでもありませんが、
過去に、胃が痛くなる程悩んだ時期があります。
その話をシェアしたいと思います。
この辺をしっかりできている方が
本当に少ないと思うので。
FS整体では、
第1に
施術者がベストな状態であること
(肉体的にも精神的にも)
第2に
お客さまに感動体験をしてもらうこと
(エンタメ性を重視した施術構成)
この2つをベースに施術を行っています。
自分の院に合わないお客さまが来られると
第1の施術者がベストな状態になりません。
(メンタルがぶれる)
そうすると、その施術者の状態が
他のお客さまにも影響してしまい、
本来であれば感動体験をしてもらうところが
効果が極端に低くなってしまいます。
※それでも一定の効果はありますが、
私が納得できるレベルではありません。
開業当初はどんなお客さまでも
売上を伸ばすためには
なんでもかんでも受け入れなければならないと
思い込んでいました。
要は、目先の売り上げにばかりフォーカス
していて、長期的安定を意識できていなかった
その結果、
精神的ストレスが溜まる
↓
私の状態が悪くなる(施術が楽しくない)
↓
お客さまに最高の施術ができない
↓
効果が少ない
↓
お客さまに不満がでる
↓
私の精神的ストレスが溜まる
↓
お客さまが離れていく
↓
売上が落ちていく
という負のループが起こりました。
本当なら売上を上げるために頑張ったはずなのに
結果として、ストレスを溜めた上に
売上も落とすというダブルでショックな状態に
なってしまいました。
中には、、、
・連絡無しで、20分遅刻して、
何事もなかったかのように入ってくる人
・二日酔いで、酒臭く、施術後に”まだ痛いんだけど”
と、自分の感情をぶつけて文句を言う人
・カルテの記入をお願いしたら、、そんなもん書く必要
ないだろ!っと記入しない人
・来る時間がないから1回でなんとかしてくれなど。。
まだまだありますが、キリがないので、、(笑
なんとか改善しなければと思っていたのですが
上手い方法も思いつかず悩んでいましたが
ある時、ある事をきっかけに
「自分の施術方針を分かってくれない人や、
お金を払うんだから、俺は”客だぞマインド”
の人たちに無理に来てもらう必要はない」
無駄にへりくだり我慢する必要もない!
と腹をくくることにしました。
FS整体の理念や
『人は人の身体を治せない』
『自分の身体や周りの人を大切にできない』
『全ては自己責任!』
という原理原則の話を分かってくれない
お客さまは断る
と決めたのです。
最初は、もうドキドキでした。
「申し訳ありませんが、
当院の理念や施術方針に合わないようですので、
もっとお客さまに合った所があるはずです。
そちらをお探しください。」
この言葉を言うだけなのですが
心臓が口から飛び出るほどに緊張しながら
言いました。
きっと「ワガママな整体院だ」とか
「調子にのりやがって」とか
「何様だよ」と言われるんだろうな。
売上もまた落ちるかもしれない。。。
と言いながらも不安でいっぱいだったのですが
お断りの言葉を聞いたお客さまの反応は
意外なものでした。
「えっ?
せっかく来たのに、私は施術を受けれないんですか?」
と、ほとんどの人が文句を言ったりすることなく
ただ漠然として驚くといった反応だったのです。
それは、そうでしょう
今まで、行かれた店舗(サービス業全般)で
お断りされたことなど一度もないからです(笑
中には、
「気分を悪くされたのなら悪かった。
施術をして欲しいんだけど」
と言ってくるお客さまもおられましたが
中には、泣きながら、施術をしてください!
と言うお客さまもおられました。
それでも、一度断ると決めたお客さまは
固くお断りさせていただきました。
かれこれ、10名程になります
こうして腹をくくって断ることをしたおかげで
私の精神的ストレスは一気に減ることになりました。
そうすると、売上は落ちるどころか
段々上がってきたのです。
地域でも、あそこは時間に厳しく
色々面倒臭いルールもある整体院
という、噂もちらほら広まりましたが、、
逆に当院の考え方に共感して頂き、他院との
差別化をご理解頂ける人が増えていきました。
結果として、お客さまは、礼節のある
品格の高いお客さまだけになりました。
そのおかげで私にストレスがなくなり、
施術が楽しいと思える状態になったので
お客さまにどんどん感動体験をしてもらい
業界でも最高水準のホスピタリティーを
提供することができたのです。
自分の院に合わないお客さまをお断りすることで
精神的ストレスが無くなる
↓
私の状態が良くなる(施術が楽しい)
↓
お客さまに最高の施術ができる
↓
感動体験をしてもらえる
↓
お客さまは喜んで次回の予約をしてくれる
↓
私のやる気がどんどん溢れてくる
↓
お客さまが増えてくる
↓
売上が上がり過ぎて困る
という幸せのループに切り替わりました。
そうです、不思議なことに
フィルターをかけ、お客さまを選び断れば
(あくまで考え方を理解してもらえない方)
自分のストレスも無くなり、
お客さまも良い状態になり
売上も上がる
と最高のwinwin状態に変わっていったのです。
もし、あなたが自分の院に合わないお客さまを
売上のために無理して施術しているのなら
「断る」という方法も考えてみてください。
私の断り方もいくつかあるので
そのうち紹介していこうと思っています。
そして今は、そういった合わないお客さま
(価値観が違うだけ)
の対応の仕方で、強力なファーン化にする術を
身に付けています。
大切なのは、施術もそうですが、
情報を共有して、同じベクトルを向くこと
・考え方を理解しない→価値観が違うだけ
→共感しながら→提案する→相好理解
このスキルは半端ないですが、これもそのうち
紹介していきますね。
腰痛整体の匠 上原考一
※これらの記事が、自動で届く
メルマガに登録してみませんか?
★ ボディーバランス上原 ★
Twitter:https://twitter.com/#!/bodybalance_u
Facebook:https://www.facebook.com/bb.uehara
平日9:00~19:40
定休日:毎週水曜・日曜日
お問い合わせはお気軽にお電話、
またはメールでお願い致します
TEL 0266-82-0016