みなさんこんにちは

長野県茅野市で腰痛専門
口コミNO1

あなたの腰痛35秒でさようなら
『腰痛整体の匠』

上原考一です。

【あなたのUSP(強味)はなんですか?】

あなたのUSPは何ですか?

こう質問されて、すぐに答えられますか?

私はすぐに答えられます。

『秒速で身体を整える腰痛専門家』です

前は答えられずにいました^^;

USPの意味すらしりませんでした(笑

これは、企業されている人や、治療院や整体院などされている人達も同じで、答えられない人が多いと思います。

私は、「○○○専門です!」と言えますか?

専門性を出すことによって、ペルソナに響いてくるわけです。

みなさんやりがちなのが、間口を多く広くして沢山の顧客さんを拾おうとします。

これって、本当に正しいんでしょうか?

・・・

・・・・・・・

そう、逆のことをやってしまっています。

例えば・・・

ラーメンを食べたい時に、あなたならどうしますか?

ラーメンも食べれるけど、
お寿司も食べれる、
中華もある
お刺身も食べれる・・・

なんでもある、レストランに行きますか?

それとも、他の食べ物はなく、「ラーメン」のみのお店を選びますか?

殆どの方が後者の方を選ぶと思います。

更に、ラーメンも醤油なのか

味噌なのか

豚骨なのか

塩なのか

・・・

味噌ラーメンが食べたい時に、味噌もあり醤油もあり、塩や豚骨もあるラーメン屋・・・

そして一方は、「味噌専門!」味噌味しかない専門店

あなたなら、どちらを選びますか?

私なら間違いなく、「味噌」専門店を選びます。

これって、わかる人はわかりますよね。

治療院や整体院も一緒です。

「腰痛」に悩んでいる人は、どこを探しているかです。

例えば

肩こり・腰痛・膝痛、その他症状なんでも対応します!とうたっているところと

「腰痛専門」と、うたっているところとどちらを選ぶと思いますか?

もう明白ですよね。

だから専門性やUSPの設定はとても大切なんです。

結果、私の所は「腰痛」専門なんですが肩こりや、膝痛、偏頭痛など多様化したクライアントさんが多く来院されています。

逆に専門性を出し、間口を狭めたことにより多くの顧客さんを集めています。

あなたの専門性やUSPは何ですか・・・?