長野県、諏訪市、茅野市で腰痛に特化
改善率がダントツに高い!
「ボディーバランス上原」
上原考一 著書
商業出版書籍↓↓↓
院長の上原考一です。
『去る者追わず、来る者拒まず』
この考え方が私たち整体師やセラピストには
必要だと思います。
私たち整体師やセラピストにとって
最も必要なものは確かに『技術』です。
何度も言ってますが、餅は餅屋なので、
まずはこれが無いと話しにはなりませんし、
これありきでその先の話になります。
ですがどれだけ技術があったとしても
その技術を受けてくれるお客さま
がいなければ、全く意味がありません。
実際、未だに、技術があれば
お客さまが来て繁盛すると思っている
方がいます。。
まー、餅は餅やなので、確かに一理ありますが
実は重要ではありません。
でもいくら腕を磨いてスキルを高めても、
それを受けてくれるお客さまがいないことには
本末転倒ですよね。。
そして、そのお客さまが来ない。
そんな状況になってしまった時
私はいつも
『去る者追わず、来る者拒まず』
を思い出していました。
今のボディーバランス上原では
90%以上のお客さまが
リピーターとなってくださいますので
最近は考える機会も減ったのですが
開業当初はよく思い出していました。
ちなみにどういったお客さまが
『来ないお客さま』
になってしまうかと言うと、
ほとんどが来た時は重篤な状態です。
腰が痛くてまともに動けない、
身体を動かすと痛みや違和感が強くて歩けない
などです。
そういう方であっても
1〜2回の調整をするだけで
ほぼ痛みがなくなってしまいます。
そうすると、
「また痛くなったらお願いするね」
といいながら、離脱していってしまいます。
こういった話はどこの治療院や整体院でも
ありがちな話だと思います。
身体の痛みが原因で来院する
↓
1〜2回で痛みや違和感を取り改善に導く
↓
痛みがなくなり改善したので来なくなる
ほとんどのお客さまは
このパターンで痛みがなくなると
通院しなくなります。
そこで
「メンテナンスすることが大切です」
という言葉が業界で流行って
通院を定期的に促すことにしているのです。
ですが、多くの治療院や整体院ではその理由までは
上手く説明できていないと思います。
(想いや考え方を理解してもらえない)
上手く説明できて想いが伝われば離脱することは
ほぼなくなるので。
かと言って、よくありがちな囲い込みや
売り込みも一切しません。
そこで、今回は私が今説明している方法を
1つ紹介したいと思います。
それは、
=========
例え話を出す
=========
です。
例え話くらい私もしていますよ!
と思われた方もおられると思いますが
その例え話は本当に例え話になっているでしょうか?
せっかく例え話をしていても
お客さまに
「何言ってるのか、よく分からないな。。。」
なんて思われていたら、かなり残念です(笑
例え話のコツは
『相手に合わせて例えを出す』
ことです。
主婦の方が相手なら、
「いつも使っている包丁を思い出してください。
切れるからといって、放ったらかしにしないでしょ?
ちゃんといつも手入れして、片付けるじゃないですか。
放ったらかしだと錆びて、さあ使おうと思ったときには
全然使えなくなることはわかりますよね?(笑
身体も同じで、日々の手入れが必要なんです。
でも、自分だけでやっていても限界があるでしょ。
包丁も1年に1回くらいプロに研いでもらったら
全然持ちが違ってくるのと同じです。
だから普段は自分でセルフメンテナンスをして
定期的にプロの私がメンテナンスをするんです。」
といいます。
これがクルマ好きな男性なら、
「エンジンをかけないで、車をを放ったらかしにしたら
どうなると思います?
そんな状態でサーキットを走ったらどうなると。。。」
というように、お客さまによって例を変えていきます。
そうすることで、お客さまはリアルなイメージができ
メンテナンスの大切さが初めて理解できるのです。
これを丁寧にすることで
90%以上のリピート率が達成できています。
※他にもポイントはありますので、
そのうち順番にお伝えしようと思います。
もちろん、それでも離脱する方はおられますが
そういう時は気にしない事にしています。
ここで
『去る者追わず、来る者拒まず』
です。
ですが、面白いことに
半年後、1年後とかに
また痛くなって来院してこられます。
そんな時は笑いながら
「何回目ですか?」
って話をします(笑
どうであれ、痛く辛い時に頼りにしてもらえるのは
施術家として嬉しいことですから。
ぜひあなたも、
1)お客さまに合った例をだして、
イメージしてもらう
2)もしリピートしてくれなくても
気にしない
の気持ちでやってみてください。
それでは次回をお楽しみに!
腰痛整体の匠 上原考一
※これらの記事が、自動で届く
メルマガに登録してみませんか?
★ ボディーバランス上原 ★
Twitter:https://twitter.com/#!/bodybalance_u
Facebook:https://www.facebook.com/bb.uehara
営業時間
平日 9:00~19:40
土・祝 9:00~17:00
定休日
毎週、水曜・日曜
お問い合わせはお気軽にお電話、
またはメールでお願い致します
TEL
0266-82-0016