長野県、諏訪市、茅野市で腰痛に特化
改善率
がダントツに高い!

「ボディーバランス上原」
 

上原考一 著書

商業出版書籍↓↓↓

 

『体の痛みが13秒でスーッと消えるすごい整体』

 

 

 

院長の上原考一です。

 

 

前回、同学年生がうちの整体院に
来てくれた話をしました。

予約も取って、
ちゃんと来てくれていたのですが
3回目の来院前日、
衝撃の出来事が起こって
しまいました!

彼女の身体は変化もバッチリで
しかも毎回かなり喜んでくれていました。

初めて施術を受けた日に、
わざわざ感謝のお礼メールまで頂きました。

痛い部分もどんどん治まり
そこから先はどんどん安定してくるので、
メンテナンスを続けていけば
OKになるというとき、、、

トゥルルル、トゥルルル、、、
(電話の呼び出し音)

「はい、ボディーバランス上原です。」

「◯◯の夫ですが、◯◯は今日
風邪を引いてしまってそちらに伺えません。」

「それは大変ですね、
お身体を大切にするようお伝えください。

それでは予約の変更になりますので
次回はいつがご希望かご存知でしょうか?」

「いえ、どうもそちらの施術が合わなかったようなので
次の予約は『なし』でお願いします。」

。。。。。。。

。。。。

「わかりました。お大事にしてください。」

ガチャ

いやいや、いやいやいや、
「そちらの施術が合わなかった」
??????

あんなに変化を受けて喜んでいたのに?

次の予約も自分から進んで取ってくれていたのに?

分からないことだらけでした。

思わず、本人に聞きたくなりましたが
電話は旦那さんでしたので
詳しく聞くこともできず
切りましたが、、、

と、まあ、こんなこともあります(笑

私の整体院はほとんどの方が
リピートしてくれますが
やっぱり、痛みが無くなってくると
通うのが面倒になるのは
しょうがないと思います。
(他にも別の理由もありえますが、、)

一般的に整体院に通うきっかけは
身体の痛みや違和感(ウチでは特に腰の方が多いです)
が原因です。

その痛みや違和感を取り除きたい。

早く良くなりたい。

そう思っているお客さまがほとんどです。

ですが、

身体の痛みが何故起こっているのか?

を考えると、痛みを取るだけでは
根本的な解決にはなりません。

その場だけ楽になっても、根底が変わっていない
(生活習慣や思考、体の癖など、、)

そこで私がよく使う例えが
「包丁」です。

どれだけよく切れる包丁だったとして
日々のメンテナンスは必要なのです。

実際あなたは何か料理をして、
包丁を使った後に、そのままほったらかしに
しますか?

いくら切れるからといって、
放ったらかしにはしませんよね?

放っておくとその包丁は
サビてどんどんと切れない包丁になってしまいます。

その切れなくなっている包丁で
トマトを切ろうとしたらどうなるでしょうか?

きれずに押しつぶされたトマトが
できあがってしまいます。

それか、サビがトマトについて
全く食べれないトマトができあがりますよね。

これが包丁ならまだ目に見えるから
切る前に防ぐこともできます。

ですが、身体の中は目に見えません。

身体の中がサビた状態で
(これが狂いや歪みの状態)
急に動いたら身体のどこかに負担や負荷がかかり
痛みや違和感になり、悪化すると
怪我に繋がり壊れてしまうこともあります。

痛みがないから大丈夫ではなく

「痛くならない為の身体作り」

ここに意識をシフトする必要があります!

痛みや違和感がなくても、身体の内側は
日々の生活習慣により、狂いやロスが出てきます。

これらのキャパを超えると、表層部に痛みや
違和感が出てきます。

これらの日常的な狂いを修正することが
サビ落としの作業であり、最小限でロスを
抑えることができるのです。

だから定期的なメンテナンスが必要なのです。

包丁なら、目に見えるし
今から切ることがわかっているので
切る前に研げばいいかもしれません。

ですが、身体を痛めるときは
ほとんどが急に動かすか
無理がたたって限界がきたときです。

そんな身体を守るために
メンテナンスが必要なのです。

同じような事を言っているところが
あるのも知っています。

お客さんも
「また通わせるためのトークですよね」
といった顔で聞いていいる人もいます。

ですが、私のところでは
そんな人たちだってリピートしてくれます。

『どれだけ相手の事を想って、本当の事を言っているか?』

これが一番大切なことです。

そんな話しをさせて頂いていますが
みなさん納得して、お越しになる方が
ほとんどです。

それでもまだ目先の事や、様々なことに言い訳をして、
自分の為の投資や身体を大切に大事にする気持ちや
意識がない方がいます。

うちに来るのも自分で調べて、説明を聞いて納得して
施術を受けて、自分で決断して再来院して頂いたのに。。

一言言わせて頂くなら、、、
「都合の悪いことや言いにくい事は他人に任す」

これは良い大人のすることではないと思いますが
残念ですが、そういった方もいるのも事実です。

過去には、地元の名士としていくつもの
店舗を経営してる人が、当日の5分前に、
自分の奥さんを使って電話させて
キャンセルしてきたりもありました。

あと、8回ほど来られた、高校生の娘さんが、、
父親が電話して来て、変化がよくわからないので
他に行きます、、、

とか。。。

いやいや、あなたも何回か付き添いできて
目の前で、可動域の変化や痛みがなく楽になったと
言っていた娘さんと一緒に喜んでいたでしょ??

本当に、色んな方がおられます(笑

キャンセルは全然できるので、事前に堂々と
キャンセルお願いしますとご自身で言うだけです。

私は理由も何も聞きませんから(笑

せめて大人な対応をしてもらいたいものです

「自分のケツは自分で拭きましょう」

人として道徳があり、大人としての関係性が
築ける人達と関わりたいものです。

今回の同学年生は少し残念でしたが
私のスタイルは変わりません。

好きなことができる身体の人を

少しでも多くの笑顔を取り戻すために。

それではまた次回をお楽しみに!

 

 

※これらの記事が、自動で届く

メルマガに登録してみませんか?

 

メルマガ登録はこちら

 

 

 

★ ボディーバランス上原 ★

  HP:https://bb-uehara.com/

Twitter:https://twitter.com/#!/bodybalance_u  
Facebook:https://www.facebook.com/bb.uehara

長野県茅野市玉川5383-18
  営業時間
平日  9:00~19:40 

土・祝 9:00~17:00

  定休日
毎週、水曜・日曜

お問い合わせはお気軽にお電話、

またはメールでお願い致します

TEL  

0266-82-0016