長野県、諏訪市、茅野市で腰痛に特化
改善率がダントツに高い!
「ボディーバランス上原」
上原考一 著書
商業出版書籍↓↓↓
FS整体® 瞬間調整®は、商標登録です
院長の上原考一です。
新型コロナウイルスという
後の教科書に掲載されるであろう
一大事件が起きている2020年。
今年ほど「健康の大切さ」
が身に染みた年はありません。
心身とも健やかに生きる日々が、
こんなにも大事だとは思ってもいませんでした。
2019年12月27日に
「健康寿命」(平成29年値)が公表され、
長野県は男性、女性ともに全国1位となりました。
これは、
「健康上の問題で日常生活が制限されることなく
生活できる期間」と定義づけされており、
高齢化が進む日本で重要視されている指標の一つです。
このように、たとえ平均寿命や健康長寿が伸びても、
すべての人々が
健やかに生活しているとは限らないのです。
身体の機能が低下したり、
認知症などを発症して、寝たきりの生活を
送っている高齢者も少なくないからです。
できることなら、
1年でも長く健康で自立した
生活を送りたいですよね。
これからの人生を楽しく過ごすためにも、
健康寿命を伸ばす努力をしていきましょう。
では、健康寿命を伸ばすには、
どのような生活を送ればよいのでしょうか。
皆さんは、『スマート・ライフ・プロジェクト』
という活動をご存知ですか?
“健康的な暮らし”
“健やかなる毎日”
簡単に言えば、
元気で健康で楽しく毎日が送れることを
推進していくプロジェクトということになります。
これは、「健康寿命をのばしましょう」をスローガンに、
国民全体が人生の最後まで元気に健康で
楽しく毎日が送れることを目標とした
厚生労働省の国民運動です。
スマート・ライフ・プロジェクトでは、
3つのアクションと、
健診・検診の受診を勧めています。
アクション①「適度な運動」
平均的な歩数から足りない1000歩は、
分数にして約10分。
毎日、苦しくならない速度で
10分間早歩きすることを勧めています。
アクション②「適度な食生活」
毎日、プラス70グラムの野菜を摂取することや、
朝食をしっかり食べることを推奨しています。
アクション③「禁煙」
「健康を損なうだけでなく、
肌の美しさや若々しさを失うことにも繋がる」として、
禁煙を勧めています。
これら3つのアクションと健診・検診の受診によって
生活習慣病を防ぎ、より長く健康で自立した生活を
送っていくことが目標です。
しかし、特に定年退職を迎えた方の場合、
これまでの規則正しい生活から一気に
自堕落な生活に陥ってしまうことも。
主体的に習慣をつけていくことは、
実は大きな努力を要するのです。
これから先も、
健康で自立した生活を送っていきたいのなら、
「社会と関わっていくこと」が一番の早道です。
「そうは言っても、
自分で新たな場を見つけられるだろうか…」
という方に最もオススメなのは、
やはり「仕事を続ける」という選択肢です。
仕事を続けていれば、
「毎日、同じ時間に起き、仕事をし、
明日の仕事に備えて早めに寝る」
という規則正しい生活を送ることができます。
仕事を通じて「社会と関わっている」
という実感も得られますし、
仕事に生きがいを感じることだってできます。
つまり、長く働くことこそ、健康的な生活を送り、
健康寿命を延ばすことができる
習慣を生み出すものなのです。
ミドルシニア世代になると、
少しずつ体力が落ちてきて、
「腰が痛い」
「肩が痛い」
「もう無理は利かない……」
と身体が悲鳴を上げている人もいることでしょう。
確かに、
若い頃のように精力的に働くのは
難しいかもしれません。
無理のない範囲で自分に合った仕事を見つけて、
いつまでも健やかな生活を送っていきましょう!
※プロのセラピストや整体師御用達の、
メルマガに登録してみませんか?
★ ボディーバランス上原 ★
Twitter:http://twitter.com/#!/bodybalance_u
Facebook:http://www.facebook.com/bb.uehara
営業時間
平日 9:00~19:40
定休日
毎週、水曜・日曜
お問い合わせはお気軽にお電話、
またはメールでお願い致します
0266-82-0016