長野県、諏訪市、茅野市で腰痛に特化
改善率
がダントツに高い!

「ボディーバランス上原」
 

上原考一 著書

商業出版書籍↓↓↓

 

『体の痛みが13秒でスーッと消えるすごい整体』

 

 

FS整体® 瞬間調整®は、商標登録です

 

 

院長の上原考一です。

 

 

【健康管理】栄養不良で腰痛に?

 

最近は、テレワークも増えて

デスクワーク中心の仕事や激しいスポーツ、

悪い姿勢などが原因で腰痛に

悩まされている方が多くなっています。

 

一般的に休養やマッサージ、

整体などでつらい痛みを改善しようとする方が

ほとんどだと思いますが、

食事を改善することで

腰痛を予防することもできるそうです。

 

実は、栄養のバランスが乱れていることによって、

腰痛を悪化することがあります。

例えば、過剰な糖質の取り過ぎは、

腰痛を引き起こしやすくなるのです。

 

また腰痛は、椎間板ではなく、

背骨(腰椎)が弱くなったことが

影響していることもあります。

 

腰痛予防を期待できる食事として、

まず骨をしっかり作るために

タンパク質とカルシウム

・マグネシウム

・リンなどのミネラル類を

バランスよく摂ることが大切です。

■カルシウム

〈多く含まれる食べ物〉

牛乳・ヨーグルト・チーズ・干し海老

・ししゃも・いわし・大豆製品・緑黄色野菜など

 

■マグネシウム

〈多く含まれる食べ物〉

かつおやいわしなどの魚介類

・海藻類・野菜・豆乳・納豆などの

豆類・アーモンドやごまなどの種実類など

 

■ビタミンE

〈多く含まれる食べ物〉

かぼちゃなどの緑黄色野菜

・サーモン・ハマチ・アーモンド

・ピーナッツ・ひまわり油・綿実油など

 

■リン

体内のリンの8割がカルシウムと

くっついてリン酸カルシウムという形で

骨や歯の成分になっており、

リンとカルシウムのバランスが崩れると、

骨がもろくなってしまいます。

リンはカップラーメンなどの加工食品や

清涼飲料水に多く含まれているので、

これらの摂りすぎにはご注意を。

 

ビタミンEで 筋肉や神経の働きを良くし

血行改善し痛みの予防には、カルシウム

・ビタミンDで骨を丈夫にして行きましょう。

最後に、食事も大切ですが、

普段からの運動も大切。

腰痛を予防するには筋肉を

柔軟に保つことが必要です。

 

入浴で血行をよくしたら、

ストレッチや体操で筋肉を柔らかくして

腰痛予防を心がけましょう。

 

 

※プロのセラピストや整体師御用達の、

メルマガに登録してみませんか?

 

メルマガ登録はこちら

 

 

 

 

★ ボディーバランス上原 ★

  HP:http://bb-uehara.com/

Twitter:http://twitter.com/#!/bodybalance_u  
Facebook:http://www.facebook.com/bb.uehara

長野県茅野市玉川5383-18
  営業時間
平日  9:00~19:40 
土・祝 9:00~17:00

  定休日
毎週、水曜・日曜

お問い合わせはお気軽にお電話、

またはメールでお願い致します

TEL  

0266-82-0016