県は3日、新型コロナウイルスの感染状況を6段階で
示す県独自の感染警戒レベルについて、飯田市を「5」
(感染が顕著に拡大している状態)から「3」
(感染拡大に警戒が必要な状態)に引き下げた。
同市を除く南信州広域圏(他に下伊那郡13町村)も「4」
(感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要な状態)から「3」とした。
松本市については、5日に「5」から「3」へ引き下げることを正式決定した。
一方、感染拡大が続く北安曇郡白馬村は、
村内一部地域の飲食店などに対する営業時間短縮や休業の要請は4日に終えるが、
レベル「5」は継続。
村の2日までの直近1週間の新規感染者数は34人で、
感染は収まっていない。県は追加対策として、
高齢者施設が自主的に行う検査の支援などを実施する。
レベルを「3」に下げる飯田市は2日までの直近1週間の新規感染者数が
人口10万人当たり3・09人、南信州広域圏も同1・94人となり、
ともにレベル「4」の目安となる同10・0人を下回った。
松本市は同期間で人口10万人当たり3・76人となっており、
市内の一部地域の飲食店への営業時間短縮や休業の要請を4日で終え、
5日にレベルを下げると決めた。
県内は5日時点で、白馬村が「5」、
同村を除く北アルプス広域圏が「4」。
他の9広域圏は全て「3」となる見通しだ。
信毎webより
茅野市も、ここのところ感染者が出ていません。
以前は毎日数名の感染者が出ていましたが、
皆様お一人お一人の意識が変わり努力された結果ですよね。
ただ動向はいつ流動的に変わるかわかりません。
当院は引き続き、除菌・清掃、
徹底した清潔対応・対策を継続して行っていきます!
「清潔対策に終わりなし!」
当院は業界トップレベルの清潔環境を目指し今後も維持してまいります。