最近なんですが、あるスーパーに、買い物に行きました。


私の前に、ご高齢の方が運転する車がいて
駐車スペースに車を入れていました。
その後、私も駐車スペースに
車を入れました。

そのご高齢の車には、爺ちゃんと
婆ちゃん、助手席に孫がいました。
(たぶん)

爺ちゃんと婆ちゃんは、
そそくさ車から降りていたので、
次に孫(小学生くらい)が降りると思い、
私は運転席から、「お先にどうぞ」と
ジェスチャーをしました。

そして、孫が降りたのを確認してから
私も降りました。

すると、、
車の後ろから、その孫が頭を下げて
「ありがとうございました!」と
なんとも大きな声でわざわざ挨拶を
してくれたんです。
今までも、こんな事はあったのですが、
ほとんどの場合、ペコっとお辞儀するくらいですが、
あんなに元気良く挨拶してくれるとは。。
こちらも、「はいよー」と笑顔で返しました。

たったこんなやりとりだけなんですが、
瞬時に全身が緩み、心も緩み幸福感に包まれ、
気持ちが、ふわ〜っと拡張し開く感覚になりました。

この子(孫)の親に会ってみたいと思いました。
どんな教育をして、この礼節を身に着けさせたのか。

「礼節が人をつくる」

この子の未来が楽しみですね、、
小学生で、あれだけきちんとした
挨拶が出来るんですから。
そうとうな大物になれると思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ありがとう」

これは魔法の言葉ですね。
ありがとうと言われ、悪い気分になる人は
いないと思います。

あなたは、ありがとうと言っていますか?

私は食事をした時など、支払い時に
「ごちそうさまでした」

と言うようにしています。
これ言葉を変えていますが、
同じ感謝の気持ちですよね。
お金払っても、そのモノが

食べたいからです。
そして言われた店員さんも

喜んでくれますよね。

たまに接客態度が悪い人がいると、
言わない時もあります(笑
私もまだまだですが。。

ねぎらいの言葉が言えない、
感謝の気持ちがもてない人が

多いと感じます。
当たり前の事などなにもありません。

「初心忘れるべからず」

肝に命じ、日々関わる全ての人達を大切にしたいと思います。

当院では患者さんとのコミュニケーションを
何よりも大切にしております

★ ボディーバランス上原 ★

  HP:http://bb-uehara.com/

Twitter:http://twitter.com/#!/bodybalance_u  
Facebook:http://www.facebook.com/bb.uehara

長野県茅野市玉川5383-18
  営業時間
平日  9:00~19:20 

土・祝 9:00~17:00

  定休日
毎週、水曜・日曜

お問い合わせはお気軽にお電話、

またはメールでお願い致します

TEL  0266-82-0016